コロナワクチン接種予約は市のサイトから! 平日、日曜、選べます▶︎詳しくはクリック
当院は、コロナワクチン接種を行っています。ファイザーのワクチンです。
市のネット経由で予約ができます。(電話予約はできません、窓口での予約もできません)
予約枠は入荷状況により、随時更新します。3/21現在ワクチン在庫がたくさんありますので、平日、日曜祝日と、予約枠を幅広く設けました。時間帯も午前、午後とありますので、ご都合にあわせて予約してください。
1回目(初めて打つ方)はネット経由ではとれませんので電話で問い合わせてください。なお、11歳以下の小児用のワクチンは取扱いがありません。
3回目(追加接種)予約の方で、以下の条件を満たす方は、市のサイトからログインして予約をお取りください。
・12歳以上
・2回目接種から6ヶ月以上過ぎた方
・接種券が手元に届いた方
・居住地は問いません
・1.2回目がファイザーでもモデルナでもどちらでも可能
・1.2回目の接種場所は問いません
・コロナにかかった方は、3ヶ月は免疫が保持されるということなので3ヶ月ほど経ってからの接種をおすすめしますが、1ヶ月以上経っていれば予約できます。
【重要】咽頭痛、咳、倦怠感、発熱のいずれかの症状が少しでもある方は、発熱外来の時間に来てください。発熱外来受付時間は11:45-12:20、17:45-18:20(午後は平日のみ)です。詳しくはこちら▶︎
- 当院は高齢者も多いため、定期受診の方と風邪症状の方の同線を交わらないようにします。
発熱、咽頭痛、咳、倦怠感のいずれかが少しでもあれば、熱がなくても、コロナ疑いでもそうでなくても、発熱外来の時間帯にお越しください。それ以外の受付はお断り致します。
受診の際は問診のweb入力をしてからおいでください。なお、発熱や咳が継続する場合は、まず、市区町村の相談窓口にも電話相談をなさってください。
初診の場合、発熱時間のうち、早めの時間に受付していただかないと診察ができない可能性があります。
診察時間帯は以下です。
月〜金 11:45-12:20、17:45-18:20
土日 11:45-12:20
待合室及びスタッフ通路は、一日中窓を開けておきます。
寒い、暑い、を感じる日もあると思いますが、ご協力をお願い致します。
またいつもの定期受診や、その他の症状の方は、この時間帯を避けて来院されてください。よろしくお願い致します。
片頭痛発作の予防注射薬の取り扱いをはじめました。詳しくは▶︎
片頭痛をひきおこすCGRPという物質の働きを抑えて、頭痛発作を起こりにくくする、片頭痛予防薬(注射)の取り扱いを開始しました。医療保険適応です。
現在(2021.10月)当院で取り扱いがあるのは、エムガルディという注射薬です。
初回は2本、その後は1ヶ月ごとに1本を、クリニックで皮下注射するタイプのものです。
効果として、片頭痛の起こる日数が減る、痛み止めを飲む回数が減ることが期待されます。
この治療が適応になる方は、月に何度も片頭痛が起こる方で、今までに片頭痛のさまざまな薬を試したけれど効かずに、生活に支障をきたすような方となります。
注射薬の値段は少しお高いと感じるかもしれませんが、毎日頭痛で困っている方には朗報かもしれませんね。
詳しくはDrゆきこの外来の日に、クリニックにてご相談ください!
川崎市特定健診は、土日は実施していませんのでご注意ください。受付時間は発熱外来時間にかぶらない、午前は11:20まで、午後は17:20までです。予約は不要です。ご協力をお願いいたします。
当院では新型コロナウイルスPCR検査は実施しておりません。
オンライン診療はメンテナンスのため、しばらくの間休止します。
梶ヶ谷クリニックは、川崎フロンターレの公式スポンサーとしてチームを応援しています!▶︎
梶ヶ谷クリニックは、今シーズンの川崎フロンターレのスポンサーとして、チームを応援しています!!地元のチームの活躍を楽しみにしています。