睡眠時無呼吸症候群(SAS)

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome: SAS)

睡眠時無呼吸症候群とは、寝ている間に呼吸が止まってしまう病気で、Sleep Apnea Syndromeの頭文字をとってSAS(サス)と略して呼称されることもあります。
10秒以上、呼吸が止まった状態を無呼吸、呼吸が止まりそうな弱い呼吸状態が続くことを低呼吸といいます。睡眠中に30回以上(7時間睡眠の場合)、あるいは1時間のうちに5回以上無呼吸の症状がおこると、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。
寝ている間に症状が起こるので、ご本人が病気を気付きにくいため、症状が進行してしまうケースがあります。症状が進むと、高血圧、心臓病、脳血管疾患、不眠症などの疾患が起こる可能性もあり注意が必要です。

睡眠時無呼吸症候群の症状

睡眠時無呼吸症候群の場合、睡眠中に呼吸が止まってしまうので酸素が十分に体に取り込めずに、酸素不足を補うために心拍数が増えていきます。気づかないうちに、脳や体に負担をかけてしまっている状態です。睡眠中だけでなく、日中も眠気が続いたりや集中力・判断力が低下して仕事や学業に影響を及ぼすことがあります。
下記に該当する症状がある方は、一度検査を受けましょう。

よくある症状

睡眠中
  • いびき
  • 睡眠障害
  • 息苦しい
  • 胸がドキドキする
  • 歯ぎしり
  • 寝汗
起床時
  • 頭痛
  • 目覚めがすっきりしない
  • 熟睡感が得られない
  • 口が渇く
  • 疲れが取れない
日中
  • 疲れが取れない
  • 集中力の低下
  • 頭痛が治まらない
  • 眠気がつきまとう

睡眠時無呼吸症候群の種類

閉塞性睡眠時無呼吸

肥満や首や喉周りの脂肪沈着、顎が小さいなどの原因によって、寝ている間に空気の通り道である気道がふさがると、呼吸が止まってしまいます。ほとんどの方が、このタイプに該当します。

中枢性睡眠時無呼吸

心不全や脳血管疾患などの病気が関連して、脳内の呼吸中枢が機能異常をおこして無呼吸になります。このタイプの場合、気道は塞がっていないため、いびきをかかないのが特徴です。

睡眠時無呼吸症候群の検査

睡眠時無呼吸症候群は、ポリソムノグラフィー(PSG)検査で診断します。睡眠中の状態や 生体現象について評価して、病気の確定診断が行えます。
当院では簡易検査機器を用いて、ご自宅で睡眠時無呼吸症候群の検査することができます。

治療法

CPAP療法

装置からホース、マスクを通って空気を気道へ送ります。常に空気の圧力がくわわることで、気道が塞がれる心配がありません。旅行や出張の時でも、持ち運びもできるコンパクトなサイズなので安心です。

減量

肥満によって睡眠中に軌道が塞がってしまうケースでは、減量・ダイエットが必要となります。症状が軽い方の場合は、減量だけでかなり症状が改善いたします。

マウスピース

寝ているときに専用のマウスピースを装着することで、気道を確保して無呼吸を防ぎます。睡眠時に顎が前に少し出るように固定する『スリープスプリント』と呼ばれるマウスピースを装着する治療法です。マウスピースによる治療は、顎関節症や虫歯、歯周病などがある場合、歯並びや歯の状態に合わせて、専門の歯科医に製作していただく必要があります。

外科的手術

外科について睡眠時無呼吸症候群の原因が、扁桃腺腫大やアデノイドである場合には手術が有効です。

24時間WEB予約 事前WEB問診
求人募集 よくある質問 LINE
LINE予約 24時間WEB予約 事前WEB問診
pagetop