新着情報
帯状疱疹ワクチンの川崎市定期接種がはじまりました▶︎
令和7年4月より川崎市でも帯状疱疹の定期接種が始まりました。予約は電話で受け付けています。
【帯状疱疹って?】 水疱瘡にかかった人の体の神経節に水痘ウイルス潜んでいて増殖し、皮疹や痛みを伴う病気です。水疱瘡になったことないが方はウイルスが体内にいないので、なりません。
【対象者】 川崎市に住民票があり、実施期間中に65、70、75、80、85、90、95及び100歳を迎える方及び100歳以上の方。
接種日時点で60歳~65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)により免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方(障害1級程度)
【種類】 2種類から選べます
①水痘生ワクチン 1回接種
②不活化ワクチン(シングリックス) 2か月以上の間隔をあけて2回接種
【効果と持続】
①生ワクチン
効果は約50%、持続は約5年。年齢が上がるにつれて効果は下がります。
②不活化ワクチン(シングリックス)
効果は90%以上、持続は約10年。
【料金】
①生ワクチン 4000円(税込)
②不活化ワクチン(シングリックス) 1回あたり10000円(税込) 2回接種なのであわせて20000円
【おすすめ】
効果と持続の面からは、不活化ワクチンを推奨します。特に高齢の方は免疫がつきにくくなり、生ワクチンの効果は下がることが多いので不活化ワクチンがおすすめです。費用の面からは生ワクチンになるでしょう。
副作用はそれぞれ、接種部位の痛みや発熱などがあげられます。また、生ワクチンの場合、輸血やガンマグロブリンの注射を受けた方は治療後3か月以上、大量ガンマグロブリン療法を受けた方は治療後6か月以上置いて接種してください。不活化ワクチンの場合、血小板減少症や凝固障害を有する方、抗凝固療法を実施されている方は接種に注意が必要です。
なお、年齢に該当しない方は自費での接種ができます。50歳以上の方で、ご希望の方は随時予約可能です。自費の値段は以下になります。
①水痘生ワクチン 7700円(税込)
②不活化ワクチン(シングリックス) 一回分で23000円(税込)