ブログ
PCR検査と抗原検査のちがい▶︎
抗原検査は、
鼻に綿棒をいれて検査します。新型コロナとインフルエンザを調べることができます。
結果まで10-15分程度、当日に結果をお伝えします。
ただし発熱がある方に対して、発熱してから24時間たたないと偽陰性が出やすいので、検査するタイミングが大切になる検査です。
検査代は3割負担で約1400円です。
PCR検査は、
鼻に綿棒を入れて検査します。新型コロナ、インフルエンザ、百日咳、マイコプラズマ、RSなど10種類以上のウイルスを調べることができます。
結果まで30-60分ほどかかるので、結果をお伝えするのが、午前検査→午後、午後検査→翌日午前(土日は午後休診)となり、再診が必要です。
風邪症状が出始めてから、いつでも検査できるのでタイミングを選びません。
検査代金は3割負担で約4500円です。
どちらの検査も、風邪症状がある方に保険診療で実施できます。それぞれにメリットデメリットがありますので、どちらがいいかは当日医師の判断をもとに実施し、状況により相談しながら実施します。