血便の原因・性別や年齢との関係RELATIONSHIP

血便の原因・性別や年齢との関係RELATIONSHIP

血便の原因とは

ストレスが血便の原因かも?

強いストレスによって血便が起こるかについて、結論から言うと血便の直接的な原因になるということは考えにくいです。
ストレスや食事、生活習慣の影響で胃潰瘍が起こると、胃粘膜からの出血によってタール便(黒色便)がでることはあります。

痔と血便の関係とは

血便がでたときに、真っ先に思い浮かぶのが痔です。
特にいぼ痔や切れ痔は、排便時に出血が起こることで真っ赤な血が便に付着します。
年齢・性別関係なく、痔はだれもがかかる可能性がある肛門疾患です。
日本人の3人に1人は痔があるともいわれています。特に自覚症状が無い方もいらっしゃいますが、次第に進行すると血便やお尻の痛みなどの症状が現れるようになります。

血便と性別の関係

血便は、男性と女性で原因は異なるのでしょうか。性別によって特に大きな違いはありません。
ただし、女性の場合は妊娠や産後に血流の悪化で痔ができやすい傾向があります。
また、妊娠中はお腹が大きくなるにつれ、便秘になりがちです。強くいきむことで痔を発症しやすくなります。

子どもの血便

血便は、成人だけでなくこどもでも起こる可能性があります。
痔は、子どもでも発症することがあります。下痢や便秘を繰り返すことで、肛門に負担がかかり痔を発症すると、血便の症状がでることがあります。
子どもの血便の原因は、他にも稀にカンピロバクターやO-157などの細菌による腸炎が原因で血便が出ることがあります。

子ども

症状別にみる血便の原因

鮮血便

真っ赤な血が便に付着している場合、痔やポリープが原因かもしれません。
出血量がそれほど多くないときは、外来の診察時に処置を行いますが、出血が多い時は入院での治療が必要となることがあります。

腹痛を伴う血便

血便の症状の他に腹痛がある時は、炎症が起こっているか確認するために検査を行います。
診察の際に、症状を詳しく伺いながら、がんや潰瘍性大腸炎の可能性も視野に入れて内視鏡検査を行うこともあります。

特に痛みがない場合

大腸ポリープや大腸がんは、痛みなどの症状が無く進行していきます。
血便が出たときに、特に痛みなどの症状が無い場合、大腸ポリープや大腸がんも視野に入れて内視鏡検査を行います。

下痢を伴う血便

水っぽい便に血が混じっている場合、潰瘍性大腸炎が原因かもしれません。
下痢を繰り返す、発熱を伴う血便は、大腸に炎症が起こってる可能性があります。男性も女性も20代の発症が多いと言われています。
大腸カメラ検査で大腸粘膜の状態を確認して、潰瘍性大腸炎の診断を行います。

さいごに

血便は、ほとんどが痔が原因で起こっていますが、自己判断でそのままにしておくのは大変危険です。血便の原因は様々で、年齢や性別によっても異なります。
ストレスが直接の原因とは言えませんが、ストレスと食生活などの要因が合わさることで血便が起こるリスクが高くなります。
血便が起こらないように、普段からストレスをため込まないようにする、食生活の改善、軽い運動を取り入れるなど生活習慣を見直すことも大切です。
また、大腸ポリープや大腸がんは自覚症状が無く進行していきます。発症リスクが上がる40代から定期的な内視鏡検査を受けるようにしましょう。

受診
LINE予約 QRコード
事前WEB問診 事前
WEB問診
記入する
RESERVE WEB予約 予約する
WEB予約
LINE予約
事前WEB問診
TOPへ戻る