おしりがキューっと痛む症状で考えられる病気と対処法DISEASE

おしりがキューっと痛む症状で考えられる病気と対処法DISEASE

肛門周囲でキューっと痛みが起こる原因と治し方

肛門周囲や排便時にキューっとする痛みがある、原因となるものが無いのに直腸に強い痛みがある場合は、いぼ痔(痔核)・消散性直腸肛門痛・肛門挙筋症候群などが考えられます。
いぼ痔(痔核)は、排便時に強くいきむなどが原因で、肛門周囲の静脈にうっ血ができることで発症します。
消散性直腸肛門痛は、会陰部周囲の炎症による陰部神経痛で痛みが現れていると考えられます。
肛門挙筋症候群は、骨盤底筋の過緊張が原因で痛みが出ていると考えられます。
いずれの病気も良性疾患ですが、痛みの程度には個人差があり、強い痛みがたびたび起こる場合は、生活の質を著しく落としかねません。
肛門科では、これらの病気の診察や治療を行っています。症状が続く時は、肛門科へご相談ください。

肛門が痛い

キューっと痛む症状が起こる病気

いぼ痔(痔核)

キューっとした痛みとともに頻繁に続く便秘や下痢、血便の症状は、いぼ痔や切れ痔が原因かもしれません。
便秘や下痢は、いぼ痔や切れ痔になりやすいので注意が必要です。
市販薬で痛みを抑えることも可能ですが、繰り返す痛みは、肛門科できちんと調べて適切な治療を行うことが重要です。

いぼ痔(痔核)

壊死性筋膜炎

おしりがキューっと痛むのに加えて、肛門周囲の腫れや赤み、黒い皮膚などの症状がみられる場合は、臀部の壊死性筋膜炎かもしれません。肛門周囲から広範囲に痛みや炎症が広がり、進行すると高熱や全身のだるさ、筋肉痛などの症状を伴います。
特に糖尿病などの基礎疾患がある方が発症しやすい他、何らかの原因で損傷を受けた皮膚から細菌が入り込んで発症することがあります。

子宮内膜症

子宮内膜症とは、子宮の内側以外に子宮内膜は発生してしまう病気です。
特に20代から30代の女性の発症が多くみられます。子宮内膜症は、ほとんどの方に月経困難症の症状がみられます。月経周期に合わせて女性ホルモンが増殖することで、月経時に下腹部や骨盤周囲に強い痛みの症状が現れます。その他に、慢性的な腰痛や排便時の痛み、性交痛、排卵痛などの症状があります。薬物療法または手術療法による治療を行うことで、症状は改善していきます。年齢や妊娠希望、症状の重症度から、患者様に最適な治療法をお選びいただきます。鎮痛薬などで症状が比較的落ち着くようであれば、低用量ピルによるホルモン療法で様子をみます。重い月経痛や経血量が多い方は、早めに産婦人科へご相談ください。

突発性肛門痛

突発性肛門痛とは、肛門挙筋症候群や肛門疝痛(せんつう)とも呼ばれる排便と関係なく突然強い痛みが起こる病態です。原因は、恥骨直腸筋を含む肛門挙筋の攣縮と考えられています。
大腸カメラやCTの画像診断で、痛みの原因となる疾患がみられないのが特徴です。
ストレッチなどで全身の筋肉をほぐして、入浴などで筋肉を温めてあげることで、症状が和らぐことがあります。頻回に痛みが起こる場合は、別の疾患などが原因かもしれないので、肛門科へご相談ください。

月経・排卵時期に症状が起こる場合

月経周期に合わせてキューっと痛むときは、子宮内膜症の疑いがあります。
子宮内膜症は、排卵痛や生理痛で、強い痛みが起こるのが特徴です。不妊の原因になったり、年齢を重ねて症状が悪化していくことがあります。
排卵痛や生理痛が重い、経血量が多い、下腹部痛、性交痛などの症状がある方は、なるべく早めに産婦人科へご相談ください。

おしりがキューっと痛むときの予防法・対処法

日常生活でできる予防法

骨盤底筋が緊張したりすることで痛みが起こっている場合は、座ったままの体勢が多かったり運動不足が関係していると考えられます。
座ったままの状態を意識して改善したり、軽い運動を続けることで、おしりがキューっと痛むのを予防する効果が期待できます。
また、便秘や下痢を繰り返すと、いぼ痔ができやすくなるので、食生活を見直して腸内環境を整えるようにしましょう。

市販薬について

ドラックストアや薬局で買える市販薬は、程度の軽い痛みを解消するのに効果的です。
いぼ痔などの痛みに対しては、市販の痔の薬でも痛みの解消に効果が期待できます。
しかし、市販薬を服用しても痛みを繰り返す場合や、長く続く痛みの症状の場合は、病院を受診したほうがいいでしょう。
特に、妊娠中や授乳中の方は、飲んでもいい薬かどうか自己判断が難しいと思います。医師や薬剤師に確認して服用するようにしましょう。

LINE予約 QRコード
事前WEB問診 事前
WEB問診
記入する
RESERVE WEB予約 予約する
WEB予約
LINE予約
事前WEB問診
TOPへ戻る